最高の睡眠を自分で見つけよう

まくらDIY

こんにちは。今日は、「最高の睡眠を自分で手に入れよう」というテーマをもとに、まくらDIYについてお話をします。宜しくお願いします。
「枕って自分で作れるの?」と思いますが、ご家庭でも作れます。

日本では、大昔の枕の中身というと、「蕎麦殻」が思いつくのですが、それは私だけでしょうか?
確かに、樹脂製パイプを細かく切ったものや、低反発など枕に入れるものの種類が増えましたね。
自分に合った枕を自分の手で作るのは非常に画期的です。

尚、このコンテンツではプロモーションを含みます。

最高の睡眠が取れない原因

最高の睡眠が取れない理由を、自らの体験等を通じ思い出しながら以下にリストアップします。

原因対策案
周り近所が騒音を立てている騒音の主にクレームを入れる
自治会長に相談する、等
不安なことや心配事が気になってしまう家族・友人、可能であれば職場の先輩・仲間等に相談する。
カウンセリングを受ける
ストレスがたまり、不眠症を患っているカウンセリングを受ける
それでも改善されなければ、専門の医療機関にて診察を受け、投薬を受けたらきちんと服用する。
枕が合わない枕を変える。
枕を自分で作る。
無呼吸症候群枕を変える。
枕を自分で作る。
専門の医療機関にて診察を受ける。

また、無呼吸症候群というと、「いびき」を連想します。確かに、いびきは近くで寝ている人にしてみれば迷惑ですし、さらに、いびきをかいている本人も最高の睡眠が取れていません。

最高の睡眠のためのアイテム

前項で最高の睡眠が取れていない原因・対策案に触れました。そのうち2つの原因に対して、「枕を自分で作る」という対策を挙げました。
枕を自分で作る、つまり「まくらDIY」の登場です。
冒頭でまくらDIYには様々な材料があると述べましたが、形状も様々なものがあります。
①大きく膨らんだ枕
②薄っぺらい枕
③弾力性に富む枕
④弾力性が少なくゆっくり沈む枕
⑤首元にしか接触しない細めの枕
ちなみに、私は④の枕を使用しています。

現在市販されている枕の中で自分に合う枕があるのならそれに勝ることはありません。
しかし、自分に合う枕に巡り合えていない方は多くいらっしゃいます。

このブログを通じて、まくらDIYと最高の睡眠を手に入れることを願います。

PR

X(旧 Twitter)でフォローしよう

おすすめの記事