
もつ鍋って???
こんにちは。今回はもつ鍋についてお話をします。
もつ鍋は、私の知る限りでは1980年代に流行った記憶があります。
そもそも、もつ鍋自体九州ではメジャーだったけれど、何せ私の出身地は東海地方。
例のブームまでは欠片も知りませんでした。
それからしばらくして、本場に行かなくてもお取り寄せで我が家の食卓に並ぶようになりました。
澄み切ったお出汁に脂ぷりっぷりのもつ、そしてシャキシャキのニラを乗せて、
お出汁が煮詰まらないよう気を付けて、もつが熱くなったら、頂きます!
さらに、薬味は柚子胡椒ですね~。(少量でも辛いので、入れすぎに注意!!)

参考までに...
先に述べましたが、私の出身は東海地方ですが、もつ鍋なるものはあります。
ただ、九州のもつ鍋とは違って、煮るというよりは焼いて食べるものです。味も味噌味で豚もつのみのものはとんちゃん、鶏肉だとけいちゃんと言います。
九州のもつ鍋と比べて、とんちゃんやけいちゃんは味が濃いですが、共通項があります。
お酒が進むんです!!!
焼酎はもちろん、ビール・日本酒などなど、合うんじゃないですか。へろへろになるまで飲んじゃいますよ~。
まだまだ、寒い日が続きます。そんな時こそ、もつ鍋で体の芯まで温まりましょう!

お詫び
先ほどご紹介したとんちゃんとけいちゃんですが、アフィリエイトリンクが無かったので、
以下に写真を載せておきます。ご了承ください。
とんちゃん | けいちゃん |
![]() | ![]() |